血圧を下げるおすすめのお茶・ハーブティー19選
お茶やハーブティーには高血圧の原因となる動脈硬化の予防に役立つものや、水分代謝を改善するものなどがあり、特に高血圧の予防に効果的です。
各種ハーブティーには脂質や糖質の吸収を抑制するものや、活性酸素を抑制する効果があるものが多数あるので、予防として利用し続けるのはとても有効な手段です。
血圧の安定に役立つお茶の一覧
杜仲茶
杜仲には副交感神経に作用して全身の緊張を取り除き、穏やかに血圧を低下させるという働きがあります。更に利尿作用による血圧安定効果もあります。また、代謝を活性化して体力の低下を補うという働きがあるので、虚弱体質や老化がある方の高血圧でお悩みの方におすすめです。
柿の葉茶
柿の葉には血圧降下作用がある柿渋タンニン・ケンフェロール・クエルセチンがふくまれており、血管を丈夫にするビタミンCも豊富にふくまれています。特に柿の葉に含まれるポリフェノールは健康志向の方に注目されており、ノンカフェインということで、お子様からお年寄り、妊婦の方まで一家で利用できるお茶です。
ルイボスティー
強い抗酸化作用によって、全身の炎症反応や動脈硬化を抑制して血圧安定に貢献します。活性酸素は一日中発生し続けて血管を硬化させるので、1日3回程度に分けて、こまめにルイボスティーを飲用して活性酸素を改善することが高血圧予防に繋がります。
マテ茶
マテ茶に含まれるコリンは血管を拡張させて血圧を下げるという効果があります。その他、含まれているカリウムにも血圧降下作用があります。また、食事によって入ってくる脂質の吸収を阻害するという働きがあるので、脂質の摂りすぎによって生じる動脈硬化を予防するという効果もあります。
玄米茶
玄米茶は動脈硬化の原因となるコレステロールや中性脂肪の吸収を抑制する作用や、リラックス作用があることにより高血圧改善に効果的です。その他、血流改善効果のあるビタミンEも含まれていることによっても血圧安定に貢献します。イライラしやすい方の高血圧におすすめです。
シナモンティー
シナモンには全身をリラックスさせる働きや血流を良好にする働きがあるので、血圧の安定効果を期待することができます。シナモンには体を温めるという働きがあるので、冷えを自覚しやすいからの高血圧の改善におすすめです。
なた豆茶
なた豆茶には体内の停滞する余計な水分を体外に排出するという働きがあるので、血圧の安定に貢献します。水分代謝が悪くむくみやすい方や、尿量が少ない方、水分摂取量が多い方などの血圧安定におすすめです。
明日葉茶
明日葉茶に含まれるカルコンには、高血圧の原因になる動脈硬化を予防するという働きがあります。その他、便秘の解消やダイエット効果もあることから、肥満や食べ過ぎの傾向がある方の高血圧改善に効果的です。食前に利用することで効果を得ることができます。
緑茶
緑茶に含まれるカテキンには抗酸化作用があり、高血圧の原因となる動脈硬化を予防します。更に脂質の分解を促進させる効果も高血圧予防に働きます。またリラックス作用やストレス耐性を高める作用などもあるので、神経の高ぶりによる高血圧の改善にも効果的です。
どくだみ茶
どくだみには体内の余計な水分を排出させるカリウムを多く含んでいるので、高血圧改善に対する効果を期待することができます。利尿、排便作用が強いという特徴があるので、食べ過ぎや飲みすぎが原因で血圧が上昇している方に効果的です。
黒豆茶
黒豆に含まれるアントシアニンには動脈硬化を抑制する効果があることが分かっています。その他、サポニンやカリウムなど血圧を下げる効果のある成分が含有されています。摂りすぎるとホルモンバランスに乱れが生じることがあるので注意するようにします。
トウモロコシの髭茶
トウモロコシの髭茶には利尿作用があるので、水分代謝が滞ることによって生じる高血圧の改善に役立ちます。その他、利胆作用があるので、肉類を多く食べる方の高血圧におすすめです。食前に利用することで効果を高めることができます。
タラの葉茶
タラの葉には水分代謝を高めるカリウムや血流改善に有効なビタミンEが含まれていることにより、血圧の安定効果を期待することができます。効果を得るためには、食事の後に飲用するようにすることが求められます。カリウムが多く含まれているので腎機能に問題がある方は注意して利用しなければなりません。
ヤーコン茶
糖質や脂質の吸収を抑制するという作用によって、高血圧の原因となる動脈硬化や血流の悪化を改善することができます。特に食べ過ぎや甘いものの摂りすぎ、アルコールの飲みすぎによって血圧が上がってしまっている方の改善に役立ちます。
そば茶
そばに含まれるルチンには毛細血管の血流を改善するという働きがあるので、高血圧や動脈硬化、血管からの出血などの予防、改善に役立ちます。ビタミンCと一緒に摂ると動脈硬化予防効果が高くなるので、なるべく意識して摂取するようにするといいでしょう。
ハブ茶
ハブ茶には血液中の脂質を抑制するという作用があるので、高血圧の原因となる動脈硬化の予防に役立ちます。更に、血管の柔軟性を高める作用のあるビタミンAも含まれていることから、相乗効果で血圧安定に効果を発揮します。
クコの実茶
クコの実には血管の健康維持に役立つフラボノイドやビタミンCが豊富に含まれているので、高血圧の原因になる動脈硬化の予防、改善に効果的です。クコの実は漢方の世界では老化防止に用いられていて効果を上げていることから、老化による高血圧の予防、改善に用いることができます。
イチョウ葉茶
イチョウ葉には血管を正常に拡張させるという作用があるので、緊張やストレス、老化による高血圧の改善に役立ちます。また、血栓の原因となる血小板が固まるのを防止するという働きもあることから、高血圧によって生じる各種血管由来の病気予防にも効果的です。
リンデン茶
リンデン茶には精神的ストレスを緩和させる作用や動脈硬化を抑制する作用があることにより、ストレスや老化、肥満による高血圧予防に役立ちます。このような作用があるので、精神的に安定しない方や、心臓や腎臓に不安がある方の血圧安定におすすめです。
血圧の安定としてよく用いられるハーブティーは?
お茶やハーブティーは色々な高血圧の要因を解決するお茶があるので、高血圧予備軍の方や、血圧の薬を飲んでいるけどあまり安定しない、これ以上高血圧を進行させたくないという方におすすめです。
高血圧の最大の要因となっているのが「血管の硬化」です。老化やストレス、脂質の摂りすぎ、運動不足などによって血管の壁が硬くなってしまうと、いくら食事を節制したり運動を行ったとしてもなかなか正常値に戻すことができません。大事なのは、血管を硬くさせないように努めることです。
血管壁はストレスによる活性酸素、脂質や糖質の過剰摂取による変性、運動不足による伸縮性の低下、老化による硬化が主な要因となります。
これらを要因となるものを日常生活から排除していくと共に、血管の内皮細胞の生まれ変わりを促すタンパク質やコレステロール、抗酸化物質などを適度に補っていくことが大事になります。
各種ハーブティーには脂質や糖質の吸収を抑制するものや、活性酸素を抑制する効果があるものが多数あるので、予防として利用し続けるのはとても有効な手段です。
お茶・ハーブティーは高血圧予防に効果的です
日本では約4000万人が高血圧とされており、30歳以上の男性の約50%、女性の約40%が高血圧であるというデータがあります。
高齢になるとその割合は更に増えて3人に2人は高血圧になるといわれています。血圧は血管に対する血液の圧力を示し、圧力が増してしまうと高血圧となり、血管からの出血、心臓や腎臓の機能低下などのリスクが高くなります。
命に関わる疾患と直結する症状なので、早期に対策しなければなりません。高血圧の対策方法の一つとしてお茶やハーブティーがあります。
お茶やハーブティーには高血圧の原因となる動脈硬化の予防に役立つものや、水分代謝を改善するものなどがあり、特に高血圧の予防に効果的です。
このような傾向があるものの、その作用は強いものではないので、病院にて治療を要すると判断されている場合には、病院での治療を主として、ハーブティーは補佐として利用するというスタンスを守る必要があります。
血圧が高い方におすすめのブレンド茶
血圧を下げるおすすめのお茶5種類が入ったブレンド茶
容量 | 400g |
---|---|
カフェインタイプ | 記載なし |
原産国 | 日本・韓国・インド・中国 |
原材料名 | ハブ草、はと麦、どくだみ、柿の葉、グァバ葉、熊笹、ビワの葉、クコの葉、山茶、鉄観音、浜茶、あまちゃづる、甘草、杜仲茶、イチョウの葉、田七人参、明日葉、マタタビ、キダチアロエ、スギナ、霊芝、アガリクス、赤松 |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
煮出す場合 | 沸騰した1.5リットルのお湯に「カンナのはなまる健康茶」を1パック入れて5分くらいして火を消し、ティーパックを取り出す。ホットでも冷やしてアイスティーにしてもおいしいです。 |
急須の場合 | 急須にティーパック1袋を入れてお好みの濃さで飲んでください。 |
「カンナのはなまる健康茶」は23種類のお茶の葉が入ったブレンド茶です。もちろん、アガリクスも含まれています。健康志向の方や、血圧が気になる方など、様々なお悩みの方がおいしく飲んでいる様子です。口コミ・評判もよいものばかりでした。
「カンナのはなまる健康茶」の口コミ・評判
- 飲みやすい!ホットでもアイスでもおいしいです。
- ティーパックでたっぷり飲むことができるので経済的です。血圧も少し下がったように感じます。
- 血圧が気になり飲むようになりましたが、飲みやすいので継続したいと思います。
楽天 | Amazon |
---|---|
☆4.5 |
☆4.5 |
※2022年4月現在
\7日間お試しセット実施中です!/
公式サイトでは「おいしくなければ、全額返金保証」がついています。定期購入の方には、「7日間増量セット」をプレゼントしてもらえるので、詳しい情報は公式ページでご確認ください。