とうもろこしの髭茶の効果・効能・副作用|選び方のコツと飲み方
とうもろこし髭茶の期待できる効果・効能
トウモロコシのひげには利尿作用があり、その作用によってむくみの改善や血圧を下げるという効果をもたらします。
その他、炎症を抑制する働きや胆汁の分泌を促す作用により、肝炎や胆道結石、黄疸、イライラの改善に役立つとされています。最近では血糖値を安定させる効果もあるといわれています。
飲み方・飲むタイミングを解説
トウモロコシの髭の効果を得るためには、空腹時に摂取することが望まれます。食前に飲むことにより有効成分を余す事なく吸収することができるからです。
特に血糖値の安定やむくみの改善、高血圧などに対して利用する場合には空腹時を厳守するようにします。
トウモロコシの髭には利胆作用があります。利胆作用とは胆汁の分泌を促すという効果です。胆汁は食事によって入ってきた「脂質」を分解するという効果や、ストレスを軽減するという効果があるので、あぶらものを多めに食べる時や、ストレスを感じている時に利用するといいでしょう。
味・香り
トウモロコシ特有の甘さがほのかに広がります。香りは香ばしく美味しさを引き立たせます。トウモロコシのひげと聞くとえぐみや苦みを想像する方が多いようですが、そのギャップに驚かせされます。
種類や産地の違い
急須で淹れたり煮出したりするタイプの商品はほぼ同一の価格となっているのが現状です。その多くは中国や韓国から輸入されているものです。その他、ペットボトル入りのものもありますが、こちらはペットボトルの代金と手間代が掛かっているので割高になっています。
とうもろこしの髭茶の副作用
まずトウモロコシにアレルギーがある方は症状が出ることがあるので注意が必要です。その他、特に重篤な副作用は報告されていません。
しかし、利尿作用や血圧を下げる作用、利胆作用などがあるので、体力が乏しい人が摂取した場合、だるさや疲労感、頻尿、冷えなどを悪化させてしまうことがあります。これら症状が出た場合には摂取を控えるようにします。
とうもろこし髭茶の費用や選び方
費用・コスト
30包入りで600円~700円が相場となります。急須で淹れた場合1包で2杯ほど楽しめるので、30包700円で計算すると、1杯当たり12円ほどのコストになります。煮ると1包で700ccほど作れるのでお得です。
選び方のコツ
信頼のおけるメーカーのものを選ぶようにすると、品質や安全性、アフターケアなどがしっかりしているので、なるべく大手メーカー又は漢方薬のメーカーのものを選ぶようにします。取りあえず試してみたいという場合には、ペットボトルタイプのものを選ぶといいでしょう。
Amazon・楽天で評価☆4以上の商品紹介
山本漢方製薬のとうもろこしの髭茶
容量 | 8g×20袋 |
---|---|
カフェインタイプ | ノンカフェイン |
原産国 | 中国 |
賞味期限 | パッケージに記載 |
煮出す場合 | 500ml~800mlに対してティーバッグ1袋を入れて5~15分煮出します。お好みの濃さになったらティーバッグを取り出しましょう。 |
急須の場合 | 急須にティーバッグ1袋を入れてお好みの濃さで飲んでください。 |
楽天 | Amazon |
---|---|
☆5 |
☆4 |
※2022年4月現在
ペットボトルのとうもろこしの髭茶
容量 | 1500ml×12本 |
---|---|
カフェインタイプ | ノンカフェイン |
原産国 | 大韓民国 |
賞味期限 | ペットボトルに記載 |
楽天 | Amazon |
---|---|
☆4.5 |
☆4.5 |
※2022年4月現在
歴史
トウモロコシの髭は欧米ではコーンシルクと呼ばれ、古くから利尿薬や胆汁分泌を促す薬として用いられてきました。日本でも民間薬として腎炎や妊娠時のむくみに用いられてきました。
中国では近年、漢方薬として利尿、胆汁分泌、脚気、腎炎、腎結石、高血圧などの疾患に用いられています。