ウラジロガシ茶の効果・効能・副作用|選び方のコツと飲み方
ウラジロガシ茶を飲んだ方の口コミの中に、「尿管結石」などの結石でお悩みの方が利用しているものが多数見受けられました。
尿路結石(腎臓,尿管,膀胱,尿道などの尿路に存在する結石)は、日常生活での嗜好品や偏った食事で起こるため、「石が出たから安心」というわけではありません。そのため、再発の予防としてウラジロガシ茶を利用している方も多いようです。
ここでは、ウラジロガシの効果・効能・副作用について解説していきます。
成分 | カテコナール、エラグ酸、サポニン、トリテルペノイド、コハク酸、フラボンなど |
---|---|
注目成分 |
カテコナール |
ウラジロガシ茶の期待できる効果・効能
ウラジロガシ茶には胆石や腎臓結石、尿路結石の予防、改善に効果があります。ウラジロガシの主な成分はカテコナール・タンニンです。
結石の多くはシュウ酸やリン酸などとカルシウムが結合することによって生じますが、ウラジロガシ茶にはカルシウムやリン酸を分解して排出するという働きがあります。
ウラジロガシ茶の成分は医学的にも認められており、ウラジロガシの葉エキスを使った結石溶解用の医薬品が作られています。
その他、動脈硬化の予防、抗アレルギー効果に効果があります。外用剤として蕁麻疹にも効果的です。
飲み方・飲むタイミングを解説
尿路結石で痛みがある場合にはとにかく沢山の水分と一緒にウラジロガシ茶を摂るようにしましょう。石を尿として出すのが目的なので、尿量を増やすことを目的とします。
飲むタイミングはいつでもよく、一日2~3回に分けて続けるようにします。結石の予防として用いる場合には、毎食前に摂るようにしましょう。
食前に摂ることにより、速やかに吸収されて結石の溶解作用や利尿作用を高めてくれます。夜に飲むと頻尿になってしまい睡眠に支障が出るという場合には、夕方以降は摂取しないようにするなど工夫するようにします。
味・香り
ウラジロガシ茶は薬草っぽい独特な苦みや臭みがあるのが特徴です。薬だと思って飲めば飲めますが、薬草が苦手な方はちょっと辛いかもしれません。そんな時はレモンや蜂蜜を加えるか、麦茶やウーロン茶などとブレンドして飲む方法をおすすめします。
種類や産地の違い
品質の方は日本産がほとんどなのでそれほど差がないというのが現状です。価格差はメーカーによって抽出量が異なるからというのが最大の理由です。1包当たりの抽出量が少ないものは安く、多いものは高いという傾向があります。
ウラジロガシ茶の副作用
ウラジロガシ茶にはタンニンなどの刺激物質が含まれているので、敏感な方は腹痛や食欲不振、下痢などの不快症状を引き起こすことがあります。
また、痒みやじんましんなどのアレルギー症状を引き起こすことがあるので、最初は様子をみながら摂取するようにしましょう。
もし症状が現れたら、すみやかに飲用を中止して医師に相談しましょう。
ウラジロガシ茶の費用や選び方
費用・コスト
40包で800円~3500円、1包に付き250ml~1000Lほどを作ることができます。40包2000円として、1包700mlとして計算すると、1杯233ml当たりのコストは17円程度になります。
選び方のコツ
予防として服用する場合には薄めで利用するという方法もありますが、結石痛が生じている場合にはしっかり濃い濃度で飲用する必要があります。
その時、なるべく国内漢方薬メーカーなどの生薬の質に信頼のおけるところから発売されているウラジロガシを選ぶことが大事です。
Amazon・楽天で評価☆4以上の商品紹介
ウラジロガシ100%のお茶
容量 | 60g×1袋 |
---|---|
カフェインタイプ | ノンカフェイン |
原産国 | 日本(徳島県) |
賞味期限 | 賞味期限袋記載 |
煮出す場合 | 1Lに対して茶葉を10gを入れて弱火で5分煮出します。温かくしてのんでも、冷やしてもおいしく飲めます。 |
急須の場合 | 急須に5g程度いれ、熱湯を注ぎ約2~3分ほど蒸らし お飲みください |
「ウラジロガシ茶 60g徳島県産」は徳島産100%のウラジロガシが使ってあるので安心して飲むことができます。長年地域の方に愛されている、明治時代に開業した「川本屋」の商品なので安心してりようすることができます。
「ウラジロガシ茶 60g徳島県産」の口コミ・評判
飲みやすいという口コミが多く、ノンカフェインなので家族で飲んでいるという方もました。尿管結石でお悩みの方が多く利用しており、「泌尿器科で処方された漢方薬の原料ということで購入した」という口コミも。
- 味も良くて量もたくさんあって、大満足!また買いたいです。
- 尿路結石で心配したので、今後は石を作らないようにこれを飲もうと思って続けています。
- とても飲みやすく、麦茶のみたいです。家族みんなで飲んでいます。
楽天 | Amazon |
---|---|
☆4 |
☆4 |
※2022年4月現在
ウラジロガシのお茶【ティーバック】
容量 | 5gX20H |
---|---|
カフェインタイプ | ノンカフェイン |
原産国 | 日本 |
賞味期限 | 箱に記載 |
煮出す場合 | お湯約400cc〜600ccの中へティーバッグ1袋を入れて5分ほど煮出します。お好みの濃さになったらティーバッグを取り出しましょう。 |
急須の場合 | 急須にティーバッグ1袋を入れてお好みの濃さで飲んでください。 |
「山本漢方製薬 ウラジロガシ茶」はティーバックに入っているので、手軽に作ることができます。たくさんのお茶を販売している山本漢方製薬の商品なので安心して飲むことができます。
「山本漢方製薬 ウラジロガシ茶」の口コミ・評判
口コミもよいものが多く、「石が出た」というコメントを多数みつけることができました。尿管結石の予防のためにも、飲み続けるのもよさそうです。
- 尿管結石とわかり、こちらのお茶を飲みはじめました。1週間ほどで痛みもなく6ミリの石が出てきました。これからも飲み続けます。
- 飲むとトイレの回数は増えます。麦茶のような味で飲みやすいです。
- あの激痛は辛い・・・ということで、ずっとこちらを飲み続けています。飲みやすいです。
楽天 | Amazon |
---|---|
☆4.5 |
☆4 |
※2022年4月現在
歴史
ウラジロガシは日本にて古くから「体の石を追い出す」といわれ民間薬として用いられてきました。1966年に四国の徳島県地方にて胆石、腎臓結石、尿路結石の民間治療薬として用いられてきたと学会に発表されて一気に有名になりました。
現代ではウラジロガシの成分が元となっているウロカルン(腎・尿路結石排出促進薬)が保険適応薬として活躍しています。